人生100年時代のパーソナルトレーニング

エネルギー高く生きようぜ

ブログ

強い骨作り

高齢者、特に女性に多く見受けられる骨粗しょう症。筋肉同様に骨に意識を向けることも元気な高齢者になるために必要です。寝たきりになる原因として、転倒による骨折ということも上位にあげられます。ではどのように骨を強くするか!一般的には☀お日さまにあ…

おしゃれな高齢者

最近デイサービスに通所する高齢者の長寿の方を調査をしたところ共通点がありました!それは皆さん共通して、おしゃれということです!昨日のブログで人の輪に入ることにより脳が活性化され認知症予防になると書きましたが、おしゃれをするということは人に…

元気な高齢者が食べてる物

元気な高齢者は何をよく食べているのか?研究の結果、、、。好き嫌いなく何でも食べる人!と思っていましたが、、、必ずしも好き嫌いが良くないとは限りません。ストレスの中で嫌いな物を頑張って食べるほどカラダ悪いことはありません。好きなものを食べま…

早寝早起き

元気な高齢者になるために必要な事は一日の活動時間の見直しと活動の質の見直しです。今までの仕事生活から定年退職をむかえる方は特に注意が必要です。まずは朝起きる時間。特に一日の予定が無いとなると、うっかり昼近くまで寝てしまうなんてこともありま…

認知症予防

認知症予防!昨日のアクセス数5件!どんな人が見てくれてるのか考える今日この頃です。今日も5人の方のために書きます認知症予防のためにはストレス無く脳への刺激です昨日のブログの「人の輪に入る」は一番の絶対条件ですが、もう1つは興味を持つことです…

人の輪に入ることが認知症予防!

認知症予防には脳への刺激が必要とされており、認知症予防の取り組みというと脳トレや運動とされております。自宅で一人でテレビを見ている状態は、いくら難しい政治のニュースでも脳への刺激は微々たるものです。では、もっとも脳への刺激が強いのはどんな…

腰痛予防2

腰痛のきっかけの1つとして、何か重いものを持ち上げて、、、ということはよくあります。そんなに重くないものでも姿勢によっては腰に大きな普段がかかります。では、どんな姿勢で物を持ち上げるのが正しいか!ちなみに物を持ち上げるときの腰を痛める姿勢…

腰痛予防1

腰痛の原因は人それぞれですが、そもそも何故、腰痛になったか原因を追求したことはあるでしょうか?人それぞれ必ず原因となるものが存在します。もっとも多い原因として長時間同じ姿勢でいた悪い姿勢で物を持ち上げた。まずは意識一つで改善できるとこから…

姿勢と感情の関係性

姿勢と感情は関連してきます。うれしい時の姿勢と悲しい時の姿勢を思い出してみて下さい。嬉しい時には自然に嬉しい姿勢になり悲しい時には自然に悲しい姿勢になります逆も言えます!いつも猫背になり悲しい姿勢ばかりしていると気持ちも沈んできます。いつ…

大相撲から学ぶカラダ作り

稀勢の里 優勝おめでとう!!!久しぶりに相撲を見て涙しました!いよいよ日本人横綱誕生ですねますます大相撲が盛り上がることを期待します。以前のブログで元気な足腰作りに相撲の四股が良いと書きましたが、今日は相撲特集としての腰割りの姿勢について書…

健康な生活習慣

久しぶりにやらかしました、、、。この時期のお友達、こたつ君と一緒に寝てしましました(´▽`)ノ吉村家にこたつを導入して以降、こたつ君と一緒に寝た次の日の体調といえば100%で絶不調。。。わかっちゃいるけど止められない生活習慣の重要性を改めて感じます…

立ち上がる座るの意識

昨日のブログでは寝たきりにならないためのカラダ作り準備は早ければ早いほど有効的!との内容でしたが、でわどんな事をやれば?日常生活のちょっとした意識です。立ち上がる座るの動作は一日のうちに何気なく何度も繰り返していますが、その何気ない動作で…

寝たきりにならないカラダ作り

寝たきりにならないためのカラダ作りの準備は今から!一般的に生活している方の筋肉量の変化は40歳から年に0.5%ずつ減少、65歳以降は減少率は増大され80歳までに30〜40%の低下が予想されます!寝たきりにならないためのカラダ作りの準備は早ければ早いほど効…

バンザイして、若返り(^-^)

骨盤が後ろに傾いてくると腕が上がらなくなってきます。実際に骨盤を後ろに傾け背中を丸めた状態でバンザイしようとしたら腕が上がりにくいのが分かると思います。毎日フカフカのソファーに座っていると、この姿勢になりますこれがカラダの老化の始まりです…

手のグーパー運動

朝目覚めてすぐに起き上がらずに、まずは手のグーパー運動を少しやってから起き上がる事をおすすめします。目覚めたばかりは手を握る力も入りにくい状態かと思いますが、徐々に力を強くするイメージで!手のグーパー運動だけで末梢の血流を良くする効果があ…

元気な身体を維持するための体操

お知らせ1月20日(金)に調布市佐須町の、佐須ふれあいの家にて「元気な身体を維持するための体操」を実施いたします!料金→500円(初回限定)時間→2時から3時持ち物→水分補給の飲み物正しい姿勢と足指訓練でココロもカラダも元気に!当日はココロもカラダも…

質の良い呼吸

人間の一日の呼吸数は約28000回です!28000回の呼吸が浅いか深いかで血液の流れ、交感神経、副交感神経に大きく関係してきます。質の良い呼吸にするためにはまず、吸うことよりも吐くことが大事で、吐くのは細く長ーーーく。(ストローをくわえて息を吐くイ…

座ってる時の姿勢

前回の姿勢に続き今回は座ってる時の姿勢です!座ってる時と立ってる時では、どっちが腰への負担が大きいか?正解は座ってる時です。立っている時に比べて座ってる時の方が腰への負担は大きいです!40%もちがってきます。長時間座る時間が長ければ長いほど腰…

普段の姿勢

元気な身体作りのために重要なのは普段の姿勢!元気な心作りのために重要なのも普段の姿勢!!「なんか、最近調子悪いなー」「お腹の調子がーー」「腰痛いなーー」こんな気分の時は胸を張って良い姿勢でいられるでしょうか?「嫌だな嫌だなー」「いやーヘコ…

運動・栄養・休養

「運動・栄養・休養」元気な高齢者になるために必要な条件です。最近いらした新しいご利用者に初回通所後の身体状況を確認したところ「少し疲れましたが、自宅に帰ってからご飯が美味しく食べれるようになりました!運動するって大事ですね。」私たちも休日…

朝の送迎車内にて

本日、デイサービスの朝の送迎車内にて86歳の女性と93歳の女性へ「元気に長生きの秘訣って何ですかね−?」と質問をしてみた。答えは「楽しい輪に入って楽しむことかな〜」送迎車内の皆さんが共感!元気は気からですね!!!

最初、足指動かしてますか?

最近、足の指を動かしてますか?足の指は歩行動作でバランスをとるためにも重要な場所です。ちょっとの怪我でも休場したことがない横綱 白鵬が10年ぶりの休場をしたのも右親指の負傷からです。最近、私が勤務する機能訓練型デイサービス「リハビリデイルーム…

腰痛予防のために!四股の姿勢!

腰痛でお悩みの方は多いと思いますが、、、そもそもの原因は何でしょう?それは普段の姿勢が大きな影響を及ぼしています。立位姿勢。座位姿勢。長時間の同じ姿勢が腰への負担に影響します。 腰痛にも様々な種類がありますが、長時間立っている時間が長い方は…

心年齢は若く

皆さんの心は何歳でしょうか?高齢者の方々でも、若い心の方もいればそうでない方もいらっしゃいます。ズン♪ズン♪ズン♪ズンドコ♪♪♪きよし!と声をあげている、おばちゃん達は若い心であり、すごいパワーですね。素晴らしい!そういった方々のほとんどは、実…

元気に長生きの秘訣

機能訓練型の通所介護施設で働き7年程。高齢者の方とふれあい気がついたことがある。病気をしないで長生きするためには!90歳以上のご利用者に長生きの秘訣を話していただくと、共通したワードがでてきます。それは。「私はのんきなの」「私は小さいことはく…